スポンサードリンク

Contents
playstaion5 背面ボタン 標準搭載
ソニーのゲーム部門 SIE (ソニー・インタラクティブエンタテインメント)が、playstaion5 のコントローラー背面ボタンについての特許を出願しました。
図面ではコントローラの背面 ちょうど 最近発売予定のpl4背面デュアルショックアタッチメントと同じ場所に、ちょうど薬指を引っ掛けて引きやすいトリガー風のボタンが設けられています。
底面ボタン(31R、31L)は、底面(17a)に配置されている。底面ボタン(31R、31L)は、底面(17a)から下方に突出し、使用者の指で押すことができる押し付け面(31a)を有し、かつ、押される表面(31a)は、入力装置(1)の前縁(10a)に対して傾斜している。
底面ボタンは下の方に飛び出し、使用者が斜めに押し込むように、使用することができるようです。
これにより、コントローラーを置いた時に、間違って押される事もなく、
押し込み式により、コマンド入力ミスが 少なくなることは決まりですね。また、グリップ力が上がり しっかり持つことができます。
今回の特許申請で そのまま製品になる事が決まったわけでは ありませんが、PlayStation4のアタッチメント販売により、次回のPlayStation5で標準搭載する可能性は十分高いと思います。
また、ホームボタンがない というのが、気になりますが そこは、まだ この形で製品化が 決定していない 証拠かもしれません。
playstaion4 高級コントローラーASTRO C40 には 搭載済み
実は、この背面ボタンは、 PlayStation5が初めてではなく、
UL / UR ボタンとして、pl4コントローラーASTRO C40には、既に搭載されています。
しかしこれは、垂直に押し込む式で、この押し方は 人によってはやりずらいといえます。
今回の特許申請の設計は、指の動く方向に押し込むことにより、 無理なく 押し込事ができるといえますね。
インスタグラムで PlayStation5 new コントローラー
# playstaion5 背面ボタン
関連記事:デュアルショック背面ボタンアタッチメント ブルブル PlayStation4【数量限定】
外部記事:予約
スポンサードリンク